ブッシュの加工が必要だったようですが、「YSSのゼファー400用などで出品されている旧車系汎用」の流用情報です。Moto柴胡様から情報提供いただきました。「ヤワすぎる」とのこと。
CTCは340mm。エンドアイは上下とも内径10mmのカラーが挿入されており、内径12mmのカラーも付属するとのこと。上部エンドアイについては16mmへ拡大が必要です。Moto柴胡様によると、純正サスペンションのラバーブッシュを挿入すると内径が15mmに縮まったとのことですので、付属ラバーブッシュまたは純正ラバーブッシュの拡大加工や径の合うブッシュまたはカラーの用意が必要です。
5段階?のプリロード調整が可能のようです。
結局2日がかりでリアサス交換。今までのがガチガチだったからずいぶんと柔らかく感じる。まだプリロード最弱だけど街乗り、ツーリングはこれくらいが乗りやすいのかな。 pic.twitter.com/myn9HC15pj
— Moto柴胡@xelvis (@ymt2myg) 2017年2月13日
ヤフオクのゼファー400用などで出てる旧車系汎用です。MDIも同じような適合だったのと、上位モデルをゼルビスに流用してる方のブログを参考にさせてもらいました。上穴の16ミリの加工以外はポン付けでいけましたよ。
元々のブッシュを抜いて純正の16ミリのブッシュを入れたところ、小さい穴に無理やりねじ込んだせいかブッシュの径が15ミリくらいになってしまいました。それをドリルで16ミリに拡げました。結果的にはカラーを抜いて元のブッシュを削ったほうが早かったですw
③YSS TOPUP-340K
WAVE系、カブなど125ccまで対応の設計らしい。
ヤフオクでGS400と検索ワードで出てるが400どころか250でもヤワすぎた。
バネレートは15-22N/mmなのでショック本体の問題だと思われる。
CTC340mmでほぼポン付け可です。 pic.twitter.com/dklPjrRuOa— Moto柴胡@xelvis (@ymt2myg) 2017年10月25日
2017年10月現在、ヤフオクで「YSS 旧車」と検索したところ、「CTC340mm」のYSSサスペンションが1万円程度で出品されています。